しろありの怖さを知る
2023.1.16 みなさん こんにちは。 本日のブログは、 弊社のお客様『LeapAs』様のしろあり駆除現場にお邪魔させていただきました🏃♂️ 実は、この現場は屋根裏にしろありの分巣がありまして、あまりお目にかかれないとの 事です。平屋の立派な瓦屋でありますが、老朽化にともない、その瓦からの雨漏りによりし ろありが住みやすい環境になってしまった事が原因の一つです。 なので、住宅の定期点検やしろあり点検がとても大切だと実感しますね。 写真にありますのが、屋根裏のしろありの分巣になります。 地中(巨大な巣/本巣)から分巣を拠点としてしろありは活動していき、より大きい巣になっていきます。 見えないところで被害が拡大していくシロアリには十分気をつけましょう。 みなさん、どうでしたか? 明日は我が身と思って、是非、シロアリ業者様へ無料調査をお勧めいたします。 大切なお家をいつまでも長く安心して住めるお家へ 以上、本日のブログでした👋 ============== #オキチク商事 #オキチク #しろあり #ハネアリ #しろあり被害 #LeapAs =